本日のタイトルである創学は創英の総合的な学習の時間のことです。本日行われた各学年のLHRと創学を紹介します。
高校3年生
本日は世の中改善案の4回目です。次回が中間発表会なので、その準備としてポスターセッションに使うポスターの作製を行いました。各自でテーマについて、そのように調査を進めているのか、最終的にはどんな発表にしていきたいのか、簡潔にまとめていました。
LHRではコース別集会が行われました。特進コースと文理コースのチャレンジクラスはSOEIホールに集まり、教頭から、これからの半年間の過ごし方と心構えについての話がありました。
クラス全員で受験に向けて頑張っていってほしいです。
高校1・2年生
本日、高校1・2年生は薬物乱用防止教室に参加しました。皆、真剣に話を聞き、薬物の恐ろしさを学びました。薬物を使うと脳が破壊され、幻覚や幻聴などがあらわれます。経験者の話を聞き、薬物乱用は絶対にしてはいけないということを実感しました。
薬物を使ってしまう人は、悩みやストレスを抱えていることが多いそうです。悩みがあったら、友達や家族、先生などに相談し、お互いに手を取り合っていくことが大切ですね。
将来をよりよくしていくために今回学んだことを心に強く刻み、これからの学校生活を送っていきましょう。
中学生
今日は中学3年生のSDGsに関する発表の後半戦。3年生は横浜研究に出かけた際に、英語で海外の方に質問し、その内容を詳しく調べてまとめました。木曜日に見学をしていた班が発表をする日だったということもあり、それぞれ相手を意識した発表を行いました。そして、その様子を1年生と2年生も見学。紙芝居の形にしたり、パワーポイントにまとめたりしている先輩から、大きな刺激をもらいました。
その後、3年生は発表を見た人からもらったリフレクションを各班ごとにまとめ、自分たちの改善点を洗い出しました。まだまだSDGsに関する学習は続きます。そして国際的視点を持って、3年生は10月にカナダ語学研修旅行に出かけます。未来を変える目標を自分たちにも関することとして捉え、様々なアイディアをだしてもらえたらと思います。
これまでディベート演習を行ってきた2年生。3年生の発表を見学した後、今日は「バレンタインはなくすべき」というテーマで意見を戦わせる練習に挑戦しました。「肯定側」「否定側」が明確な根拠を挙げながら「主張」し、その様子を見たもう1つの班が闘いのリフレクションを行いました。実際にやってみると、まだ情報収集不足であることや、調べたデータに信憑性があるのかなど、各班から様々な反省点が挙げられました。今回の反省点を生かし、次回はもっと深く調べて相手チームに伝えられると良いですね。
そして、中学1年生では道徳と学習計画表の作成が行われました。道徳では、教育評論家の尾木先生の特集番組を鑑賞し、命、人とのつながりについて考えました。学習計画表の作成では、教科係を中心に試験範囲を共有し、学習時間や目標点数、To doリストを決めていきました。気づけばもう、期末試験まで約2週間。今日の意見交換を、これからの学びに生かしていきましょう。