2025.04.09令和7年度 横浜創英高等学校 入学式

4月8日(火)、中学、高校の入学式がそれぞれ行われました。

横浜創英の入学式は、事前の準備や当日の誘導や司会進行など、生徒会を中心とした生徒たちによって運営されます。式は生徒たちのものなので、起立、礼といった号令はありません。この日の主役である新入生を中心に据えた創英らしい入学式です。生徒会長の語り掛けるような言葉は実に温かく、新しい仲間を迎える喜びに溢れていました。この場を借りて高校入学式での生徒会長の『お祝いの言葉』を紹介します。

生徒会長お祝いの言葉 ~高校入学式~

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
 
また、今日まで皆さんを支えてこられたご家族の皆さま、そして関わってくださったすべての方々に、心よりお祝いを申し上げます。生徒会長の豊田真央です。
 
皆さんを新たな仲間として迎えられることを、嬉しく思っています。

きっと今、皆さんは少し緊張しながらこの式に臨んでいるのではないでしょうか。
 
実は私も、まさに今の皆さんのような気持ちで入学式を迎えていました。高校生活を上手くやっていけるか不安もあり、いろんな気持ちが入り混じっていたのを、今でもよく覚えています。

楽しい思い出もたくさんありますが、正直、思い出すのはむしろ、うまくいかなかったことの方が多かったです。私はこの学校で、剣道部と生徒会の活動を5年間続けてきて、悩んだり、落ち込んだり、時には涙を流したこともありました。でも、そんな時にそばにいてくれた仲間や、支えてくれた先輩、先生の存在があったからこそ、私はここまで続けてくることができました。誰かと支え合いながら前に進む経験は、私にとって大きな成長のきっかけとなりました。

これから皆さんも、いろんなことに挑戦し、たくさんの人と出会い、いくつもの感情と向き合っていくと思います。楽しいこと、嬉しいことだけでなく、悔しいことや悲しいこと、辛いことのほうが多いかもしれません。でも、そのすべてが、きっと皆さんの「これから」をつくる力になると信じています。

高校生活は本当にあっという間に過ぎていきます。皆さんにとって創英での日々がかけがえのない時間となりますよう。そして、3年後、入学してよかったと今日を懐かしく思い出せるような、そんな色鮮やかな日々を歩んでください。